- ブログ
痩せるために知っておくべき5つの栄養素
〜ダイエットの近道は知ることから〜
皆さま、こんにちは!SHIHOです( ¨̮ )!
この記事をポチッ👈とされた皆さま
ようこそダイエットの世界へ🌏
調べようとする気持ち
そして、検索してこの記事まで辿り着いた
それだけで大きな第一歩です!!素晴らしい👏
痩せたいけど何からすれば良いかわからない・・・
食事制限って言うけど食事の知識もないし・・・
と思ったそこのあなた!!
まずは五大栄養素を頭に叩きこみましょう( •̀ᴗ•́ ) -
身体は食べた物からできています。
身体を作るモトとなる栄養の基礎を知ることが、
健康的な身体に辿り着く1番の近道です🌟
それでは早速、SHIHOと一緒に五大栄養素を覚えていきましょう ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
五大栄養素について(1日の必要摂取量)
1.【たんぱく質】身体をつくる(男性85〜135g 女性65〜100g)
筋肉や皮ふ、爪、髪の毛など、身体をつくります。
2.【脂質】身体を動かす(男性60〜90g 女性45〜65g)
力や体温のもとになるエネルギーをつくり出します。
3.【炭水化物(糖質・食物繊維)】身体を動かす(男性335〜450g 女性250〜335g)
エネルギーのもとになり、腸の調子を整え、便通を良くします。
4.【ビタミン】身体の調子を整える
ビタミンA 緑黄色野菜(男性900μg 女性650μg)・ビタミンC (男女ともに100mg)
炭水化物やたんぱく質のサポートして、身体の調子を整えます。
5.【ミネラル(カルシウム)】身体の調子を整える(男性750g 女性650g)
身体の機能の維持・調整をする役割をもっています。
5大栄養素をひとつでも不足させると、暴飲暴食を起こすキッカケとなります!
夜に炭水化物とると太るしな・・・
3食炭水化物とらんかったら痩せるやろ。
そんな考えは今すぐゴミ箱にポイ🗑してください!!
夜に炭水化物を抜くと、睡眠の質がおちて寝不足になります!
そして寝不足になると、食事したはずなのに満足度が低下してすぐに食欲が湧きます。
まとめ
以上のように、それぞれに摂取しなければならない理由があります!!
この点に関しては次回のblogで詳しくお話ししていきます(^^)
とにかく今回は、五大栄養素は、バランスよく食べなければいけない
これだけを脳にインプットさせてください
健康な食事で腸内環境を整えることが、ダイエットの1番の近道となります!
頑張って運動をしていても、なかなか痩せない。
このようなお悩みをお持ちの方は、今一度食事を見直していきましょうو( □ )٩
SOLERAでは、食事に関するタメになる情報も店内POPやSNSでも発信しています!
”京都初”の高地トレーニングスタジオSOLERA
住所:京都府京都市下京区水銀屋町620番地 KARASUMA3階 COCON
電話:075−205−5044
営業時間:9:00〜21:00(平日)
※平日13:30〜15:00は機会メンテナンスでクローズとなります。
9:00〜19:00(土日祝)
定休日:5日・15日・25日