- ブログ
呼吸が浅いのは口呼吸が原因?
〜正しい呼吸をするための方法〜
こんにちは!SOLERA 呼吸ヲタクのYUJIです
私は長いマスク生活によって口呼吸になっていたり、
呼吸が浅くなっていると感じることがよくあります。皆さんはいかがでしょうか??
実は慢性的な疲労や痛み・悪い姿勢は、浅い呼吸が原因ということもあります。
呼吸は大切だとわかっているけど、正しい呼吸ができているかわからない、
正しい呼吸ってそもそも何かわからないという方もたくさんいます。
正しい呼吸を知ればあなたの悩み解決にも繋がります。
今回は「正しい呼吸をするための方法」について詳しくお伝えしていきます。
呼吸の役割とは?
まず呼吸の主な役割は、息を吸うことで酸素を体内に取り入れ、
息を吐くことで二酸化炭素を体外に出すことです。
酸素は、血液中のヘモグロビンと結びつき、血液によって全身の細胞に運搬されます。
そして細胞内のミトコンドリアで体内に摂取された糖や脂肪、タンパク質などの栄養素が代謝され
ATP(アデノシン三リン酸)という生体に必要なエネルギーの供給源を生成します。
酸素がなければATPが生み出されず、ヒトは生きることができません。
また、呼吸は自律神経の調整も行っています。自律神経とは交感神経と副交感神経があり
交感神経は運動をしている時に活発になり、副交感神経は休んでいる時に働きます。
浅い呼吸の方は交感神経の方が優位になりやすく、
リラックスしているときや睡眠中も体は休めていないことがあります。
特に朝起きても疲れがとれていないという方は呼吸が浅いことが多いです。
これも浅い呼吸が原因!
長い期間のマスク生活によって浅い呼吸や口呼吸になっている方がすごく増えてきています。
長い時間浅い呼吸や口呼吸をしているといつのまにか身体の不調が現れてきます。
以下のような症状が浅い呼吸や口呼吸が原因で起きてしまいます。
・肩こり
・腰痛
・頭痛
・悪い姿勢(猫背やぽっこりお腹)
・睡眠不足
・顔のしわ(ほうれい線)
・歯並び
・口臭
上の症状が1つでも当てはまっている方は、次にお伝えする
呼吸エクササイズをやってみてください。
1対2対1の呼吸エクササイズ
今から行っていく呼吸は「鼻から息を吸って、口から吐く」ようにしましょう。
1.鼻から息を5秒吸いましょう
この時、口が開かないようにしっかり閉じておきましょう。
2.口から10秒吐きます
10秒間で、できるだけたくさん息を吐きましょう。
3.5秒間息を止めます
息を吐き切った状態で息を止めましょう。口が開かないようにしっかり閉じておく。
1~3を5回1セットとし、まずは毎日3セット行ってみましょう。
まとめ
高地トレーニングスタジオSOLERAのスタジオプログラムでは呼吸の基本を学べる
「心身リセット呼吸」のスタジオプログラムを行っています。
呼吸は生命維持のためだけではなく、ストレスや身体の疲労、スポーツのパフォーマンスにも影響してきます。
状況に適した正しい呼吸ができるだけで皆さんが今困っていることの解決に繋がってきます。
以下に当てはまる人にとっても、呼吸エクササイズはすごくオススメです。
・しんどい運動をするのが苦手
・マッサージをしてもらってもなかなかよくならない
・筋トレをしているのになかなかパフォーマンスが上がらない
少しでも呼吸について興味がある方、低酸素空間でトレーニングをしてみたい、興味があるという方は、
SOLERAではご体験を随時受け付けておりますので、お気軽にお越しください。
”京都初”の高地トレーニングスタジオSOLERA
住所:京都府京都市下京区水銀屋町620番地 KARASUMA3階 COCON
電話:075−205−5044
営業時間:9:00〜21:00(平日)
※平日13:30〜15:00は機会メンテナンスでクローズとなります。
9:00〜19:00(土日祝)
定休日:5日・15日・25日