ブログ

image1

高地トレーニングのメリットとは?
ミトコンドリアを増やして健康なカラダを作ろう!

こんにちは!MASAです。
ブログの第2回目としては、SOLERAの最大の特徴である「高地トレーニングとミトコンドリア」の
関係性について書いていきます。

まずは、あらためて高地トレーニング(低酸素トレーニング)を説明いたしますと、
平地よりも酸素の薄い環境(高地環境)で運動することで、最大で通常の4倍もの効果が期待できる
時短&高効果フィットネスとして、今話題になっている新しいトレーニング方法です。

低酸素といっても”常圧”なので、いわゆる高山病を発症するリスクは非常に少ないです。
さらに、その環境内では軽い運動程度なら、ほとんど息苦しさやしんどさを感じることはありません。
それでも発汗効果が高く、10分くらいのウォーキングだけでも高い運動効果が得られます。
細胞レベルで鍛えることができる、まさにミライ型のトレーニングといえます!

ミトコンドリアってなに?

高地トレーニングにより得られる身体への良い変化は、実はたくさんあります。
今回はその一つとして、「ミトコンドリアの活性化」を紹介します。

image2

そもそも、ミトコンドリアとはなにか?
ミトコンドリアをネットで検索すると、「細胞内に存在する細胞内小器官で、
ATP(アデノシン三リン酸)というエネルギーの生成や
アポトーシス(細胞死)において重要な働きを担っている」というように、
やや難しい言葉が出てきます。

もう少し簡単に説明すると、ミトコンドリアは体内の酸素を使ってエネルギーの源を作り出し、
私たちの生命活動を行う上で無くてはならない存在で、これのお陰でカラダの熱を作ったり、
筋肉を動かしたりすることができます。
筋肉中のミトコンドリアが増えることで、脂肪燃焼能力の向上も期待されます。

今、健康維持の観点から、このミトコンドリアがあらゆる分野で
大きな注目を集めているのをご存じでしょうか?

ミトコンドリアが元気の源

実は、ほとんどの病気や老化はミトコンドリアの数や働きが低下することで
発生すると言われています。とある研究者(*1)は、
「極論を言えば、病気とは“ミトコンドリアが足りなくなった状態”のこと」と言います。
そして、「ミトコンドリアが十分に働いていれば、
病気になっても健康に戻る」とも断言されています。
ミトコンドリアの働きについては、次回のブログにて詳細を説明いたします。

高地トレーニングをすることで、
ミトコンドリアの数が増える?

ミトコンドリアはどのように数を増やせば良いのか。
いくつか方法がありますが、その一つがズバリ”高地トレーニング(低酸素トレーニング)”です!
2001年に発表された研究(*2)では、低酸素環境においてトレーニングを行ったところ、
ミトコンドリアの量が有意に増加したと報告されています。
低酸素環境内にいると、血液中の酸素濃度を確保するためにカラダが反応し、
ミトコンドリアが増えるといわれています。

さらに詳しく説明すると、ミトコンドリアは筋肉の中の遅筋線維(持久系)に多く、
速筋線維(スピード系)には少ないと言われています。
つまり、持久的な運動を継続的に行うことで
ミトコンドリアの量を増やすことができると考えられています。

よって、高地環境の中でウォーキングをするだけで
ミトコンドリアを増やすことができるといえます!

image2

まとめ

年齢を重ねるにつれて、ミトコンドリアは少しづつ減ることが知られています。
ミトコンドリアはカラダの90%以上のエネルギーを作り出す器官で、
その数が不足したり、質が低下したりすると、作られるエネルギーが不足してしまいます。
エネルギーは、生命活動を保つシステムに優先的に使われるので、
エネルギー不足がおこると細胞や遺伝子の修復など、
若々しく生きるためのシステムにエネルギーが使われず、
機能停止してしまいます。これがミトコンドリア不足による老化のメカニズムです。

今までの常識として、運動によりミトコンドリアを増やすためには、
高強度なトレーニングが良いと言われてきました。
しかし、運動が苦手な人にとってはなかなかできることではありません。

高地トレーニング(低酸素環境)なら、
時速4〜5kmの軽いウォーキング程度の運動でも
ミトコンドリアを活性化することができるので、
キツイ運動をしなくとも”より楽に”効果が期待できます。
ミトコンドリアを増やして、”より健康に”なれるカラダ作りを一緒に目指していきましょう!

次回は「ミトコンドリアの働き」についてご紹介します。
高地トレーニングを京都で体験できるのはSOLERAだけです!
どなたでも無理なく”より楽に”、効率的な運動で”より健康に”なることを目指せます。

(参考資料)
*1:太田 成男(https://shigeo-ohta.com/profile/)
*2:Vogt et al.,(2001)

image4

”京都初”の高地トレーニングスタジオSOLERA
住所:京都府京都市下京区水銀屋町620番地 KARASUMA3階 COCON
電話:075−205−5044
営業時間:9:00〜21:00(平日)
※平日13:30〜15:00は機会メンテナンスでクローズとなります。
9:00〜19:00(土日祝)
定休日:5日・15日・25日